あなたと動く「とぎ」
日々の生活を
楽しく、豊かに。
TOGIでは、人とのつながりを大切にし、運動したい時に
一緒に動ける「友達」になれるよう、活動しています。
about日々の生活がもっと楽しく、
豊かになる
「TOGI」では、人とのつながりを大切にし、運動したい時に一緒に動ける「友達」になれるよう、活動しています。子どもから大人まで持っている力を最大限引き出す、伸ばすことを目標に、楽しく一人一人の感覚に寄り添い運動指導します。運動をもっと楽しく、日々の生活がより豊かになるよう、一緒に運動していきましょう。
service 01
「TOGIの運動プログラムでは、体を動かすことの喜びを感じながら自然に運動スキルを身につけることができます。初心者から上級者まで、すべてのレベルの人々が楽しめる内容になっており、仲間と一緒に笑い合いながら運動を楽しむことができます。」
service 02
どの運動指導でも、体の基盤づくり、姿勢を整えることを中心としてプログラムしています。簡単かつ楽しく動いて、体の変化を実感できるというのは、継続的な運動やトレーニングを通じて、自分の体に現れる具体的な改善や成長を感じ取ることができるということです。歩きやすくなったり、パフォーマンスアップを実感することができます。変化を実感でき、楽しく動けるため、モチベーションの維持にもつながります。
service 03
各個人の健康状態やフィットネスレベル、過去の運動経験を詳細に評価し、個々のニーズに応じたパーソナライズされたアプローチで、効果的かつ持続可能な運動習慣をサポートすることを目的としています。コミュニケーションの中から、ご自身の感覚を大切にし、まずは姿勢を改善していき、良い姿勢を覚えた中で、パフォーマンス向上やダイエット、それぞれに合った運動指導を心がけています。
Message
ともに歩んでいきたい
「もっと早くに運動の楽しさ知ってたらねぇ」ジムで働いていた時に、一人のおばちゃんが言いました。そこから子供たちに運動の楽しさを伝えようと思い、教員をスタートしました。子供たちに教えていく中で、なかなか技術の習得が難しい、年々動きのスキルが落ちている部分があるなと感じていました。それでも学校の先生として教えれることに限りがありもどかしさを感じ、「それなら自分で子どもから大人まで、運動の楽しさが伝えれる場を作っちゃおう」と思い、TOGIをオープンしました。苦手な人や一歩が踏み出すのがハードルの高い方に、ともに運動しこれからの成長を一緒に見ていきたいと思っています。人とのつながりを大切に、ともに歩んでいきます。
講師 岡田 悠
news
11月のイベントパート3!!
3つ目は、前回ご好評いただいた 「にこにこ親子タイム」 ・対象:2~3歳 ・先着10名様 親子で楽しく遊べるイベントとなっています。 親子で探検したり、協力して遊んだりすることができる イベントとなっています。 「おうち […]
11月のイベントパート2!!
今回は、TOGI体育スクールのイベントになります。 「スクール体験をしてみたいけど、平日の時間が合わない」 たくさんいただきました。なので・・・ 今回は土日で、スクール内容に近いものを体験できるイベントを準備しました👏✨ […]
11月イベント情報!!
11月はイベントが盛りだくさん!! コラボイベントからスクール土日体験コース と色々用意しています✨ 1番最初にあるのが、 生希さんと行う 「大人も子どもも笑い楽しみ健康になる時間」 TOGIは、小学生親子運動を担当しま […]
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
15:00〜16:00 | 9:30〜10:20 マカロニクラス (年中〜年長) |
|||||
16:00〜16:30 | ファーストクラス (3歳〜年少) |
ファーストクラス (3歳〜年少) |
幼稚園 15:00〜17:00 |
|||
16:40〜17:30 | マカロニクラス (年中〜年長) |
マカロニクラス (年中〜年長) |
||||
17:40〜18:30 | ロイヤルクラス (小学1年生〜小学4年生) |
ロイヤルクラス (小学1年生〜小学4年生) |
17:45〜18:35 ロイヤルクラス (小学1年生〜小学4年生) |
|||
18:40〜19:30 | コウテイクラス (小学4年生〜小学6年生) |
|||||
説明会 | 日曜日 12:10〜13:00(体育スクール入会には、説明会の参加が必須となっています。) |
時間帯 | |
---|---|
水曜日 | 20:00〜20:45(隔週) |
日曜日 | 17:10〜17:55(隔週) |
Faq
運動が苦手でも大丈夫ですか
楽しく遊びながら学べる場となっているため、苦手なお子さんでも取り組みやすいプログラムとなっています。
学校の体育との違いは?
学校体育のように体つくりからスポーツのルールや基本技能を幅広く学ぶ場ではなく、TOGIのプロクラムでは、プレゴールデンエイジ・ゴールデンエイジ時期に大切な動きを取り入れ体つくりをメインとしています。神経系の発達や日常からスポーツまで必要な体の基本機能・技能を身につける伸ばすことに特化したプログラムとなっています。プログラムが遊びから成り立っており、より楽しく学ぶことができます。
どんな服装でいけばいいですか
子どものレッスンでは、半袖・半ズボン(伸びる素材)でお願いしています。学校の体操服が好ましいです。
大人のレッスンでは、ジーパンやスカートは不可としています。動ける服装(ジャージを推奨します)でお願いします。
体験はできますか
ジュニアスクールでは、無料体験を行っております。
セルフコンディショニングレッスンでは、体験を行っていません。(初回の方はストレッチポールレンタルが無料となります)
公式ラインの「体験する」ボタンから、ご希望の教室・コース・日時をお選びいただき体験レッスンをお申込みください。
セルフコンディショニングレッスンは、ヨガやピラティスと、どう違うのか
【ヨガ】は、身体と心の調和に重点が置かれるのがヨガの元々の姿です。副交感神経を活性化するため、頭や身体をリラックスさせる効果があります。
【ピラティス】は、呼吸と共に、背骨付近の筋肉を刺激し、インナーマッスルを効率よく鍛え、身体の持つ機能を最大限に引き出します。
【セルフコンディショニングレッスン】では、二つを織り交ぜた内容となりますが、より簡便性に優れたプログラムとなっており、体が硬い人や運動に親しみの少ない方でも、取り入れやすいプログラムとなっています。
お問い合わせやご予約はWebフォーム、またはお電話にてお気軽にご連絡ください。